|
---|
「年忌法要・法事のご案内」
・檀家、門徒制度はありませんので
一度だけのご縁、ご依頼でも承ります。
・本堂の使用料は頂きません。
四十九日法要以降の法事は、ご自宅から近く、
無料で使える本堂をご利用下さい。
・入会金・年会費等、一切ありません。
・ご葬儀で紹介された僧侶が遠方から派遣されて
法事を断られた場合や連絡先が不明など、
お困りの際には当寺院にお電話下さい。
(ご相談を受けるケースが増えています)
・あなたのご家族の「かかりつけ医」の様に
なんでも相談や質問ができる小さなお寺です。
「お布施の目安」
・四十九日法要や三回忌、仏壇入仏法要、初盆、納骨法要など
(随時、承っております)
☆ 法事一件 30,000円(目安)
・ご希望の日時と場所をお電話で伝えてください。
・ご自宅や霊園でのご法事も伺います。
・お車代、お膳料、心付けは必要ありません。
「お寺で一日葬」
本当に必要なものだけ用意して、お寺とつくる一日葬。
本堂の御本尊の前で心のこもったお見送りを。
1名〜16名までの小さなお葬式。
自宅葬のように、おくつろぎ頂けます。
お布施を含めて約28万円
(事前相談で詳細のお見積をご提示します)
納骨室(一時預り) は月額1,000円。
※他寺にてご葬儀をお済みの場合(ご門徒以外の方)は
登録事務手続費として別途3万円をご納付頂きます
※一月毎もしくは一年毎の更新です。
※お骨のお預かり中は、通念上の年忌法要(四十九日、初盆
、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌)のお勤めを当寺院
にてお願いしています。
・仏事のことで、気になること、不安なことがございましたら、
お気軽に電話・メールでご相談下さい。
・お寺の見学、仏事相談はお電話の上、お越しください。
★ 「手元供養・散骨」のアドバイスや御遺骨の
粉骨処理(パウダー化)を承っております。
(住職が粉骨処理を行います)
妻がベネッセこども英語教室の先生をしています。(幼児・キッズ・英会話)
R2.12.12
Copyright (C) 2005 tsuka-bozu. All rights Reserved.